息切れの原因は心臓?肺?
その息切れ、心臓が原因?肺が原因?
日頃からよく息切れするような場合は、心臓か肺に問題がある可能性があります。そこで、それぞれの特徴から、どちらに原因があるのか見極めることも大切です。
まず心臓に原因がある場合、
(1)寝ているときに息が切れ、苦しくなる、(2)手足が冷えやすい、(3)体がむくむ
というのが特徴です。
一方肺に原因がある場合は
(1)座ると息が楽になる、(2)せきやたんが出る、(3)息切れのときに、ゼーゼーという音が出る
というのが特徴です。
それぞれ2つ以上当てはまれば、一刻も早い受診が必要です。