腰痛のきっかけ。これを見て事前に注意
腰痛のきっかけはコレが多い!
皆様から「腰痛になる時は、だいたいいつもコレがきっかけなんですよ。」という話をよく伺うのですが、その多いものを挙げてみます。
この時、腰部の筋肉は過剰な緊張を強いられている可能性があります。
- 長い時間パソコンをしている時
- 会議でじっと座っている時
- 出張で新幹線や高速バスに座り続けている時
- たまにしか履かないハイヒールで歩いた後
- ストレスがたまってイライラが続いた時
- マラソンやサッカーなど、運動をした後
- 寒い場所にじっとしていた日を境に
- 重い荷物を持ち上げた瞬間
- 体重が急激に増えてから
- 布団や枕を変えてから
- たくさん寝過ぎてしまったと感じた朝
関連記事
腰痛は腰椎と呼ばれる腰の骨への負担を軽減させることが大事です。
慢性腰痛症の改善には、どのくらいの頻度で、どんな運動を行ったらいいのでしょうか?